hesiko

 

 

ume

 

 

sasa

 

 

daruma

 

hasi

 

 

 

 

 

 

 

moit

 

 

youkan

 

 

kani

 

 

susi

 

 

*お土産にどうぞ*

 

 ◆へしこ◆

「へしこ」とは福井県若狭地方に伝わる保存食で、魚のヌカ漬けのこと。写真のようにスライスして食べるのが一般的で、そのまま味わうと、口の中には塩辛さと旨味が広がる。サバ特有のくさみはほとんどなく、見かけより柔らかい。

 

 


 ◆梅干し◆

三方五湖の梅干はかつては西田梅と呼ばれ、「紅映」(べにさし)と「剣先」(けんさき)の2種類の品種があります。一粒一粒、丁寧に手作業で摘みとられ、天日に干され、夜露にさらされて、三方五湖の大自然の中、精魂こめて作られています。「三方五湖の梅干」は若狭路の自然のエキスが真っ赤に詰まった伝統のスローフードです。

 

 

 

 

 


 ◆小鯛の笹漬◆

淡白で美味しい白身。塩の加減で甘味が引き立ち口の中に広がります。 米酢の加減も良く、魚種それぞれ味付けは同じでも、全く違う個々の持ち味を楽しめます。

 

 


 ◆うるしだるま◆

うるしの固まりで出来たダルマです。色つきうるしを容器に流し込み、固まったものを小さく割り、研磨して仕上げます。顔もひとつひとつ手書きのため、色・形・表情ともに一つとして同じものはありません。

 

 

 


 ◆若狭塗箸◆

優美さと堅牢さのある若狭塗りは、江戸時代、徳川家をはじめ、多くの大名、公家、武家、そして一部の裕福な商家で使われていました。日本一の生産量を誇る トップブランドです。私達が創る若狭塗箸は日本の塗箸の80%以上の生産量 を占めています。


 

*名物紹介*

私の大好きな福井の名物も紹介しちゃいます

福井には***と1年中おいしいものが食べられます。

是非ご賞味あれ~♪

 

 

 ◆羽二重もち◆

羽二重餅(はぶたえもち)は福井県の代表的な銘菓。 全国にも名を知られた、きめの細かい餅菓子です。 しなやかな肌触り、ほんのりとした甘さ。一枚一枚が 高級絹織物のように薄くなめらかで、口の中でふんわりと とろけていく食感がたまりません。

 

 

 


 ◆水ようかん◆

福井のふるさとの味として冬場に親しまれてきた水ようかんです。双目糖、黒砂糖、小豆あん、寒天をほどよく調合し、格別の味になっております。夏の風物詩といったイメージがありますよね。でも、越前地方の福井県では冬に食べる習慣があります。

 

 

 

 ◆越前ガニ◆

ずわいがにのブランド、越前ガニは、福井の冬の味覚の王様です。毎年11月6日の越前カニ解禁の日より翌年3月20日頃まで、日本海の荒波の中、漁が行われます。その日のうちに活きたまま水揚げされる越前ガニは鮮度が抜群で、その肉質はひきしまり、ぎっしり詰まった身はほんのり甘く、上品な味わいです。

 

 

◆焼き鯖寿司◆

福井の名物焼きサバを寿司にした、焼きサバ寿司。もともと京との交流で古くからさば寿司が小浜の名物として根付いていましたが、それと浜焼きさばをミックスさせたのがこのお寿司。 歴史は浅く、羽田空港で販売して大ヒットし、「空弁」ブームの火付け役としても知られます。


inserted by FC2 system